初めましてm(__)m 佐世保は矢峰育ちの矢峰っ子です!
今は長崎市内の住人ですが、佐世保のブログには頻繁に遊びに来ます(笑)
矢峰は随分市街化されましたが、バス停から上の方 川沿いの路沿いに公民館辺りの風景は変わりませんね。(*´-`)
幸神さんの広場?では、子供の頃よくケンパタや缶けり、手つなぎ鬼をやりました。
公民館と言えば、あの上の道が整備されて、廃屋も解体され更地になりましたね。
子供心にも、公民館裏の農道は怖くて、近寄れない雰囲気がありました。 あの路の先は山の田ダム方面に続いてると、昔聞いた記憶があります。
矢峰の記憶は、棚田と廃屋と竹林の風景が、脳内に刷り込まれています。 あとヤモードですかね(°▽°)v
[2013/10/18 16:16]
URL | りりこ #-
[ 編集 ]
Re: 初めましてm(__)m > 佐世保は矢峰育ちの矢峰っ子です!
>
> 今は長崎市内の住人ですが、佐世保のブログには頻繁に遊びに来ます(笑)
>
>
> 矢峰は随分市街化されましたが、バス停から上の方 川沿いの路沿いに公民館辺りの風景は変わりませんね。(*´-`)
>
> 幸神さんの広場?では、子供の頃よくケンパタや缶けり、手つなぎ鬼をやりました。
>
> 公民館と言えば、あの上の道が整備されて、廃屋も解体され更地になりましたね。
>
> 子供心にも、公民館裏の農道は怖くて、近寄れない雰囲気がありました。 あの路の先は山の田ダム方面に続いてると、昔聞いた記憶があります。
>
> 矢峰の記憶は、棚田と廃屋と竹林の風景が、脳内に刷り込まれています。 あとヤモードですかね(°▽°)
コメントありがとうございます。矢峰は郊外店がたくさん出来て国道沿いは変わってしまいましたが奥に入って行くと変わらない風景も残っているのでしょうね。貴重な楽しい情報ありがとうございました。
ブログの更新がなかなか難しい現状ですがそのうち市バスの営業所は掲載できれば…と思っております。
(六地蔵と淀姫神社も掲載しております。未見でしたらご覧いただければ…と思います)
今後もよろしくお願いします
[2013/10/19 18:13]
URL | shiomi116 #-
[ 編集 ]
はじめまして
検索の中でたまたま行き着いて拝見しました。
私は厳密には矢峰の隣りの松原町の団地で育ちましたが、
しょっちゅう城内科にかつぎこまれていたもので懐かしい記事でした。
矢峰にも子孫繁栄の御神体(?)がある神社があるんですね。
お社内の写真のテーブルに見えたのが男根の形でしたので、
一部ではなく全国にある考え方なんだなと気付かされた次第です。
また、柚木から矢峰、泉福寺、春日町あたりは今思うと大小様々なお社や祠が多いですね。
懐かしくなる記事でした。では失礼します。
[2016/10/17 05:54]
URL | たに #-
[ 編集 ]
|